新刊

近現代日本語辞典選集【モダン語辞典・事典・用語編】全4巻

著者 澤 正宏(福島大学名誉教授) 解題
ジャンル 日本語
シリーズ 文学・言語研究資料シリーズ
ISBN 9784908823749
判型・ページ数 B5・2500ページ
定価 132,000円(税込)
大正・昭和前期に刊行された貴重な事典類を選定・復刻。文学研究や歴史研究等のレファレンスに最有用な資料集。
【特色】
❶現代文学が台頭してくる直前の「散文」や「詩」の用語辞典を復刻し、その時代のある一つの文学認識を検討する資料とした。とくに「詩」の用語では、当時の詩の捉え方(詩観)、美(文)意識などがよく分かる。また、初期の現代文学の重要な一翼を担ったプロレタ リア文学、文芸の実態を知ることができる、ピーク時の辞典を復刻し、当時の労働運動を知る資料とした。
❷代表的に『モダン語辭典』(1931年)、『現代術語辭典』(同前)、『モダン流行語辭典』(1933年)などを復刻して、新時代を知るには新語、モダン(現代)語を解することだという当時の清新な風潮を伝えることとした。殆どが新聞記事や雑誌などに拠って、最新の科学、医学、化学などから映画、スポーツ、娯楽にわたる殆ど全ての分野までを網羅しており、なかには版や刷りを40回以上重ねている資料もある。
➌『哲学辭典』を復刻し、主に古代から現代に及ぶ西洋哲学の理解に関わる、当時の日本の哲学水準の一端が理解できるようにした。約14年間で8版(刷り)を重ねており、日本の「近代」という時代に発行されよく利用された哲学辞典としては貴重である。『市場用語』解説辞典は国内市場は当然として、殊に米国市場を知らなければならない状況の下に発行されており、戦後の高度経済成長期には小説などに扱われることで、市場が広く国民の関心の対象になったが、現代の最初期の市場事情を知るには貴重である。
❹言語、言葉という観点からみれば、一国の力量は外国語を受容できる社会、文化の基盤があるのかどうかを問われるが、この企画では、『英語から生まれた 現代語辭典』と『外来語辭典』に特化して、現代初期の日本が受容した外来語を復刻した。前者は増補を含めて発行部数が100版(刷り)以上の利用実態であり、後者の収録語数は1万以上、引用・出典例は約6万の、収集の限りを尽くした辞典。
なお、全10冊の全ての辞典、事典、用語集に掲載されている収録語数はすべて各巻末の「書誌」に記してある。

第1巻『近代詩用語辞典』『プロレタリア文藝辭典』『文學新語小辭典』『モダン語辭典』『現代術語辭典』
第2巻『モダン流行語辞典』『増訂 哲学辭典 全』『最新 市場用語解説 別輯 英米市場用語詳解』
第3巻『外来語辭典』第4巻『英語から生れた現代語辭典』

SHOPPING ご注文

132,000円(税込)

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • CPC電子書籍

  • 内容見本(カタログ)

  • 書評

  • 雑誌のご案内

  • 社長の昼めし

  • 受賞作品

  • 読者の声

  • 自費出版ご案内

  • クロカル超人の面白半分日記

  • web archives

  • CPC/PASSAGE by all reviews

お知らせ

もっと見る

NEWS

【金字塔】大阪大学名誉教授の阿部武司先生が学士院賞を受賞されました。 - 2025.03.18

イベント

いわき市平 ヤマニ書房本店で『草野心平研究資料集』展示フェア開催中 - 2025.03.11

イベント

【文芸講演会】で澤正宏先生と詩人の和合良一さんが講演 - 2025.02.24

NEWS

新・新社長の昼めし  No.43 神保町『 焼鳥 河凛』の親子丼定食 - 2025.02.18

NEWS

【書評】『西鉄沿線の近現代史』が雑誌『鉄道ファン』(2月号)に掲載されました。 - 2025.02.12

NEWS

【著者動向】『西脇順三郎の風土』の著者中村忠夫先生からのお便り - 2025.02.10

NEWS

【著者動向】『宮沢賢治の地平を步く』の著者太田昌孝さんの講演案内ほか - 2025.02.10

NEWS

新・新社長の昼めし  No.42 神保町『 川国志』 - 2025.02.07

NEWS

新新・社長の昼めし  No.41  神保町『神田餃子屋 本店』 - 2025.02.04

NEWS

新・新社長の昼めし  No.40 日本橋 大増の幕の内弁当 - 2025.01.31

NEWS

【最新小社刊行書目一覧】 - 2025.01.27

NEWS

2024年11月新刊 『近現代日本語辞典選集』 第4回配本見本 - 2025.01.27

NEWS

新・新社長の昼めし  No.39 神保町『 大戸屋神田神保町店』 - 2025.01.23

NEWS

新新・社長の昼めし  No.38 神保町『 ゆにおん食堂』 - 2025.01.20

NEWS

新新・社長の昼めし  No.37 神保町らぁ麺やGO - 2025.01.16

NEWS

新新・社長の昼めし  No.36 30品目バランス弁当 - 2025.01.15

NEWS

新新・社長の昼めし No.35 魚金 弐 すずらん通り店のランチ - 2025.01.14

NEWS

新新・社長の昼めし  No.34 創作イタリア料理『猫のしっぽ』のランチ - 2025.01.07

NEWS

【書評】『西鉄沿線の近現代史』が西日本新聞の書評欄に掲載されました。 - 2024.12.27

イベント

【関連情報】『西鉄沿線の近現代史』の著者の講演 - 2024.12.25

正誤

『西鉄沿線の近現代史』に誤植がありました。 - 2024.12.25

NEWS

【重要なお知らせ】システ厶障害があり12月14日朝、復旧しました。 - 2024.12.14

NEWS

新新・社長の昼めし No.33 ポンチ軒のランチ - 2024.12.09

正誤

明治大正期 帝国信用録第2回配本の内容見本に誤植がありました。 - 2024.12.04

NEWS

小社刊『京急沿線の近現代史』の著者小堀聡京大人文研准教授が毎日新聞に寄稿 - 2024.12.02

NEWS

【西日本新聞広告】2024年11月1日 『西鉄沿線の近現代史』 - 2024.11.05

NEWS

神奈川新聞【情報ステーション】欄に『相鉄沿線の近現代史』が掲載されました! - 2024.10.13

NEWS

電子書籍を本格的にはじめました。 - 2024.10.04

NEWS

〖相鉄沿線の近現代史〗の著者が『タウンニュース』の人物風土記に登場 - 2024.10.04

イベント

【九州大学イベント情報】知の形成史 ⑫ 鷲崎俊太郎『西鉄沿線の近現代史』 - 2024.10.04

書店向け

2024年10月新刊『名場面で読む『源氏物語』(晶子訳)』 - 2024.10.01

NEWS

2024年9月新刊『明治大正期 帝国信用録』第2回配本見本 - 2024.10.01

NEWS

新新・社長の昼めし No.32 御茶ノ水『釣宿酒場マヅメ』の鯛めし定食 - 2024.10.01

NEWS

【書評】北野秋男編集・解題『戦後学力テスト研究資料集』(全3巻) - 2024.10.01

NEWS

新新・社長の昼めし No.31 神保町『しんぱち食堂 神保町店』秋刀魚定食 - 2024.09.20

NEWS

新新・社長の昼めし No.30 立喰い ともちんラーメン神保町店 - 2024.09.12

NEWS

【短評】岡田 直著『相鉄沿線の近現代史』 - 2024.09.09

NEWS

新新・社長の昼めし No.29 神保町 『Oliver オリバー』再訪 - 2024.09.03

書店向け

2024年8月新刊案内 - 2024.08.26

書店向け

『江ノ電沿線の近現代史』の著者大矢悠美子さんがテレビ朝日の番組に出演 - 2024.08.25

書店向け

『相鉄沿線の近現代史』の応援メッセージ - 2024.08.22

NEWS

読者の声 - 2024.08.19

イベント

【ビックニュース 続報】田村紀雄監修『郡上村に電話がつながって50年』出版記念 - 2024.08.06

NEWS

新新・社長の昼めし No.28 洋食膳海カレー 煮込みハンバーグカレー - 2024.07.19

NEWS

第3回西脇順三郎賞のご案内 - 2024.06.17

NEWS

新新・社長の昼めし No.18 飯田橋 ラーメン『高はし』 - 2024.05.14

書店向け

【2024年5月1日中日新聞広告】とその反響 - 2024.05.02

NEWS

2024年5月新刊『戦後学力テスト研究資料集』第1回配本見本 - 2024.04.29

NEWS

2024年4月新刊CPC No.19 『宮沢賢治の地平を歩く』 - 2024.04.29

NEWS

新新・社長の昼めし No.15 神保町『大戸屋』のいわしフライ定食 - 2024.04.16

書店向け

【最新情報】4月1日の中日新聞に広告 - 2024.04.01

NEWS

新刊紹介と新聞広告 - 2023.12.22

NEWS

2023年11月新刊 『戦後自閉症児研究資料集』 - 2023.12.02

NEWS

【新刊紹介】図書新聞に『草野心平研究資料集』第1回配本の紹介記事 - 2023.12.02